1 ::2019/08/31(土) 11:06:42.52 ID:0pPFkFxE0
2019年08月
【動画アリ】 「ヘイトを止めろ!ゴゴスマ打ち切れ!」 C.R.A.CらがTBSに抗議 /武田発言
1 ::2019/08/31(土) 19:29:07.27 ID:6r9JDlSj0
http://img.5ch.net/ico/2hikky.gif
C.R.A.C. @cracjp
#0831ゴゴスマ打ち切れ - CBC名古屋本社東京支社同時抗議(東京TBS前)
https://twitter.com/cracjp/status/1167663996545241088
問題の発言
「日本人の女性観光客を、訪れた国の男が襲うなんてのは韓国しかない」
「日本の男性も韓国の女を暴行しなければならない」
(deleted an unsolicited ad)
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1166306921042731008/pu/vid/720x404/4IJQQw9XX06mGgyf.mp4
メンタリストDaiGo「TBS上層部の圧力でサンジャポ出演を潰された」と暴露!
1 ::2019/08/31(土) 19:48:05.96 ID:7oySM3CP0
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
サンジャポから京都アニメーション放火事件についての「実名報道批判」に関する出演依頼を受けていたものの「急に連絡がこなくなっておかしいな」と思っていたという。
その後、同番組スタッフに問い合わせたところ返答が曖昧だったため、知人の「中の人」に調べてもらったところ、同番組の現場スタッフはDaiGoの出演に前向きだったものの「上からストップがかかったそうです」と明かした。
メンタリスト DaiGo「サンジャポ出演」は「上の人に潰された」
https://re-geinou.com/archives/2595
【悲報】Made in Japan→実は Made in China だった!朝日新聞が異例の大特集
1 ::2019/08/31(土) 14:56:43.15 ID:vqVh+UZu0
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
朝日新聞が中国製を「日本製」と偽装する実態を告発する「追跡 メイド・イン・ジャパン」公開へ
中国で量産される完成品 「刻印は入れるなと言われた」
追跡メイドインジャパン
https://www.asahi.com/special/mij/
日本ガチで貧しくなる。飲食チェーンが人手不足とコスト削減で仕入れ食材を減らしメニューも大幅削減
1 ::2019/08/31(土) 17:37:35.93 ID:qbiz5lrS0
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
メニュー減らし人手不足克服 オリジン弁当は3割減
リンガーハット20種廃止
飲食チェーンの間で、メニュー数を減らす動きが広がってきた。オリジン東秀(東京都調布市)は弁当を3割廃止し、リンガーハットは8月から20種類を削減した。
外食・中食業界の人手不足が深刻になる中、アルバイトや外国人従業員でも働きやすいよう作業を見直す。
各社は業務の自動化など対策を打ってきたがメニュー削減にも踏み込む。消費者の反応を見ながら、他社にも広がる可能性がある。
外食・中食産業は同業との競争に加
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO49243890Q9A830C1MM8000?s=1
日本人って中国文化が伝来する前にどんな話し方してたの?「ウクク」「ポピ?」とか?
1 ::2019/08/31(土) 18:05:39.15 ID:cEYHNnYL0
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
現生人類とネアンデルタール人との違いを示す太古の貝殻 名大などの研究
https://www.zaikei.co.jp/article/20190831/528335.html
対話による日韓関係修復を求める集会 岩波書店社長「相手への想像力が著しく欠けている」
1 ::2019/08/31(土) 19:39:04.70 ID:3mbrnx1s0
http://img.5ch.net/ico/anime_jien03.gif
悪化する日韓関係について、対話による関係修復を求める集会が31日、東京都千代田区で開かれ、約400人が参加した。
7月末、研究者や弁護士らが「韓国は『敵』なのか」と題する声明を発表。日本の韓国向け輸出規制の撤回を求め「両国関係がこじれるだけで、日本が得るものはまったくない。
解決には冷静で合理的な対話以外にない」と訴えた。8月末までに約9400人が賛同し、署名したという。
集会では、声明の呼びかけ人の岡本厚・岩波書店社長が「日韓関係は報復の泥沼に入り、収拾がつかなくなっている。圧力で相手が屈するとの考え方には、相手への想像力が著しく欠けている」と指摘した。
同じく呼びかけ人の和田春樹・東大名誉教授は「安倍晋三首相は1月の施政方針演説で日韓関係に触れず、6月の大阪G20サミットで文在寅(ムンジェイン)大統領と立ち話もしなかった。
戦前に近衛文麿首相が蔣介石政権(国民政府)を『対手(あいて)とせず』と言い、日中の和平が遠のいた歴史を思い出した」と語った。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM80452JM80UTIL004.html
韓国人は良いとしても在日は無理って奴多そう
1 ::2019/08/31(土) 11:30:02.12 ID:6r9JDlSj0
http://img.5ch.net/ico/2hikky.gif
ネットの「韓国ネタ」はもはや娯楽か 「嫌韓」から「嗤韓」へ
ネットでは、何かを揶揄することが一種の娯楽になっており、揶揄の対象はその時々で移り変わっていく。
その風潮の中で「韓国」は常にネタとして消費され続ける対象になっている。ネットニュース編集者の中川淳一郎氏が、
「嫌韓」から始まる韓国関連の話題のネットでの盛り上がり方の変遷について解説する。
日本政府が7月上旬にフッ化水素等3素材の韓国への輸出管理の厳格化を発表して以来、ネット上のワクワク感がすさまじい状況になっている。
日本が何かを発表すれば文在寅大統領に加え、政府高官や役人が怒りの会見を行ない、左派の市民活動家が過激な不買運動等の
パフォーマンスをする。
この様が日本のネット上では「効いてる効いてるw」「もっと反日頑張れ!」となっているのだ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190821/dom1908210012-n1.html
【悲報】 8 月 3 1 日
1 ::2019/08/31(土) 00:08:56.23 ID:1xns3Wdv0
http://img.5ch.net/ico/iyou_12.gif
ソース日付変更線
オラゆとりども!!宿題やれ!!5ch見とる場合ちゃうど!!
遺族「死んだ家族のPC・スマホのパスワードがわからない。助けて!」
1 ::2019/08/31(土) 17:09:12.36 ID:D6E1HcyA0
http://img.5ch.net/ico/pc3.gif
今や、ほぼ1人1台スマホやパソコンを所有している時代だが、そのパスワードについては、いくら親しい間柄とはいえ、知らされていないことが多い。
家族の誰かが亡くなったとき、その家族のスマホやパソコンを開かなくてはならない事態に陥っても、パスワードという壁に阻まれて、途方に暮れる遺族が増えている。
一方で、スマホ・パソコンのデータ復旧やフォレンジックサービス(デジタル鑑識)に対応している企業は少なく、そうした企業の1つである「デジタルデータソリューション」には、
家族が遺したデジタル資産に関するさまざまな相談が後を絶たない。
同社に相談した場合、相談料は無料だが、実際に作業を依頼すれば、20〜30万円の費用がかかる。ただし、スマホやパソコンのロック解除の成功率は、100%ではない。
そこでデジタルデータソリューションに寄せられた相談から、「デジタル遺品」を取り巻く現在の人間模様を紹介し、万が一のときの対策を考えたい。
遺された家族が、亡くなった家族のスマホやパソコンを開きたいと思う事由には大きく分けて、金銭関係、色恋関係、思い出関係に分けられる。
中でも金銭関係は、相続の問題なども絡んでくるため、遺族としてはどうしてもスマホやパソコンを開きたいと考える事由となる。まずは金銭関係の事例を見てみよう。
【事例1】弟の株取引先・ネットバンク口座がわからない
大阪府の女性Aさん(60代)は、亡くなった弟がネットバンクの口座を持ち、株の取引をしていたことは把握していたが、ネットバンクも株の取引先も、
具体的な銀行名・会社名ばかりか、口座番号など一切の情報が不明。おそらく弟は、自分のノートパソコンを使って取引していたと思われるが、
パソコンにはロックがかかっていて、パスワードもわからなかった。
Aさんは、相続手続きのために、弟の金融資産を把握したかった。そのため、弟のノートパソコンのパスワード解析と、
利用していたネットバンクや株取引先に関するデータの抽出を同社に依頼。
エンジニアが調べたところ、ノートパソコンはMac製だが筐体がかなり古く、OSが正常に起動しない状態。ログインパスワードも不明だった。
全文
https://toyokeizai.net/articles/-/297733
【画像】中国の女の子達、2ドアのロールスロイスを乗って集まる。 日本の若者との差が凄い
1 ::2019/08/31(土) 15:23:52.77 ID:okEBJuds0
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1166381296697794560/pu/vid/720x1280/UWWfrDmm-yF_T4in.mp4
手にはエルメス
https://i.imgur.com/WPHVt2q.jpg
中国若者の消費スタイル、まるで米国人
欧米諸国のエコノミストらは以前から、中国経済が持続的に成長するためには米国のような消費スタイルを持つ人々が必要だと指摘してきた。そして今、そうした消費者層が中国にも現れた。若者たちだ。
上の世代の人たちは、社会のセーフティーネットが弱い環境下で経済的混乱期を生きてきたため、質素な倹約家だった。
しかし、1990〜2009年に生まれた3億3000万人以上の中国人の生活様式は、ずっと米国人に近い。電子機器の購入や娯楽、旅行にお金をつぎこむ。
こうした自由気ままな消費は、経済状況が厳...
https://jp.wsj.com/articles/SB12600967349057934523104585519262808692230
ハリス駐韓大使 『私は韓国の公式行事なんかよりマクドを食う方が大事だ』
1 ::2019/08/31(土) 17:32:31.18 ID:WEzRJCgT0
http://img.5ch.net/ico/1fu.gif
https://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/7/4/74b710fb.jpg
ハリー・ハリス駐韓米国大使が29日、在郷軍人会(以下、郷軍)など、当初予定された公開行事の出席日程を取り消し、
米国のハンバーガーフランチャイズの開店式に出席したことが確認された。
30日、駐韓米大使館などによると、ハリス大使は、前日午後1時頃から約1時間の間、鍾路区公平洞に位置する
シェイクシャック鐘閣店の開店式に出席した。
ハリス大使も、当日、ツイッターに「シェイクシャックは、米国品種”アンガス牛肉(Angus beef)”100%で作る偉大な米国ブランド」と強調し、
ハンバーガーを食べている写真で開店式に出席したことを直接、確認した。
ハリス大使が米企業関連の行事に出席したのは、以前にもあったが、この日のシェイクシャック開店式の
出席が目を引くのは、これに先立ち午前に参加する予定だった
安保テーマの行事を相次いでキャンセルした中、電撃的に行われたためだ。
ハリス大使は当初、同日午前11時、龍山区の戦争記念館で開かれた郷軍行事で「韓半島の安保情勢と韓米同盟の強化」を
テーマに講演を行う予定だったが、前日、突然キャンセルした。また、これに先立ち、午前9時30分から
出席する予定だった対外経済政策研究院(KIEP)主催「DMZ平和経済国際フォーラム」の開幕式も相次いでキャンセルした。
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/55771388.html